5大SNS比較

LINE、Twitter、Facebook、Instagram、TikTok。

今回は、この五大SNSの特徴を比較します。

LINE

初版2011年のクローズ型SNS。(実名寄り)

個人間連絡で若者からの圧倒的な支持を得て、日本で爆発的に普及。

ガラケー時代からスマホ時代にかけてメールに取って代わる連絡手段となった。

最大の特徴は、豊富すぎるスタンプ

LINE株式会社は、韓国最大のインターネットサービス会社であるネイバー(NAVER)の100%子会社として2000年に日本で設立された。

LINEの売上は80%が日本で、韓国生まれ日本育ちのSNSといったところ。

韓国ではカカオトークが普及している。

Twitter

初版は2006年のオープン型SNS。(日本では匿名寄り)

代表的な機能は以下。

ツイート:140文字(半角280文字)以内で投稿すること。

リツイート:他のユーザーの投稿を再投稿すること。

タイムライン:フォローしている人の投稿やリツイートが時系列に並べて表示される。

リプライ:他のユーザーに宛てた投稿のことでツイートにメンションを追加したもの。

フォロー:他のユーザーのツイートを自分のタイムラインに表示できるようにユーザーを自分のフォローリストに登録すること。

フォロワー:自分のことをフォローしている他のユーザー。

最大の特徴は、匿名寄りのオープン型リアルタイムチャット

Facebook

2004年初版のオープン型SNS。(実名)

当初はハーバード大学の学生限定のオープン型SNSであったが徐々に規模を拡大していくこととなる。

Facebook, Inc.が運営する。

2008年5月、日本語化されたインターフェイスを公開。

Facebookが進出した当時の日本はmixi、Mobage、GREEなどの既存SNSやTwitterに押されて普及が進まず、「Facebook後進国」とも呼ばれていた。

最大の特徴は、実名型オープンSNS

Instagram

2010年初版のオープンメディア型SNS。(写真)

Facebook, Inc.が運営する。

2014年に日本語アカウントが開設され、「インスタ映え」で有名になる。

インスタグラムにおいて多くのフォロワーを持ち強い影響力を持つ人たちはインスタグラマーと呼ばれ、大きな宣伝・広告効果を持つようになる。

最大の特徴は、高機能な写真共有

Tik Tok(抖音)

2016年初版のオープンメディア型SNS。(ショートビデオ)

アプリでは音楽クリップの視聴のみならず、短い動画クリップの撮影および編集、さらに動画クリップへの特殊効果の追加が可能となっている。

Tik Tokに投稿されている動画は15秒と短時間。

凝ったネタを考えなくても、口パク動画を次々と気軽に投稿することができる。

最大の特徴は、高機能なショートビデオ共有

まとめ

LINEは普及しすぎて日本ではインフラになりました。

Facebookは実名・顔写真に抵抗がある人が多く、LINEとTwitterから大きく引き離されたシェアとなっています。

Twitter / Instagram / Tik Tokこれらのオープン型SNS共通点は「短い内容」・「共有と共感」・「繋がり」でしょうか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です